メールマガジン

デジタル音痴でも使える!ChatGPTの驚き活用術 ~ 介護現場でも大活躍“収益改善も採用も集客も” ~

2025年9月16日

こんにちは。
株式会社介護事業研究会の島内です。

最近、ChatGPTにすっかり夢中です。以前は寝る前にYouTubeを眺めていましたが、今はAIとの会話が日課に。構えることなく、いつも隣にいてくれる相談相手のような存在です。

仕事では、行政資料の要約、議事録作成、メール対応、ケアプランのたたき台など、頼れる相棒として大活躍。驚くのは、プライベートでも献立提案や模様替えのアドバイス、観光プランの作成まで、何でもこなしてくれること。検索にかけていた時間が一気に短縮されました。

介護業界でも、管理者や事務員の負担を劇的に軽減してくれるうえ、日本人以上に自然な文章を生成してくれるのには驚きです。うちではもう社員扱いで、収益改善から採用支援までAIに丸ごとお任せ。もはや「コンサル不要」の時代かもしれません。

デジタル音痴の私でも使えるくらいですから、誰でも活用できるはず。

ちなみにポリテクセンター関西様の出張AI研修(当社会議室)は案内のメルマガ発信と同時に満席になりました。大変な人気でしたので、以下のセミナーにも介護業界での使用事例ダイジェスト版を挟み込むようにいたしました。また実際の使用実務をLIVEでご覧いただきますので興味のある方はぜひ参加願います。

■愛知・大阪にて会場開催! セミナー概要

タイトル:ここを押さえたい! 高齢者住宅事業経営セミナー
     収益改善の3要素【マネジメント・採用・集客】一挙公開とAI活用事例
講  師:株式会社和音 代表取締役 河 洋子
     株式会社介護事業研究会 代表取締役 島内 紀行
開催日時:【愛知県名古屋市】9月24日(水) 13:30~15:30(会場開催)
     【大阪府大阪市】10月22日(水) 13:30~15:30(会場開催)
参  加  費:無料

■セミナーテーマ

1)満室経営
  行列ができる老人ホーム「顧客自らに探される施設  7つの習慣」
2)魔法の採用ツール
  開始1か月で15人応募「SNS+動画+ランディングページ」
3)マネジメント
  年間1000万円増収(35室)プランとは?「加算取得と機会損失防止」

■お申込みはこちら

 ▶9月24日(水)名古屋(愛知県産業労働センター)にて会場開催!

 ▶10月22日(水)大阪(KITENA新大阪)にて会場開催!


株式会社介護事業研究会では高齢者住宅の開設支援、採用支援、集客支援に加え、既存施設の運営受託や収益改善・監査対策など、経営全般を支援しています。またグループ企業の株式会社A-stationでは海外人材の採用・教育・管理・支援を一貫して行っております。高齢者住宅事業に関するご相談は、どうぞお気軽にお寄せください。

▶ 詳しくはこちら:㈱介護事業研究会HP

お問合せはこちら